ブログ

 

2024年6月3日

外壁塗装の塗り替え時期はいつ?3つのタイミングを紹介

                     

外壁塗装を塗り替えするならどのタイミングで行うべきなのでしょう。

 

外壁塗装の専門業者が外壁塗装の塗り替え時期のタイミングや、タイミングで悩んだときの対処法について解説します。

 

■外壁塗装の3つの塗り替え時期

外壁塗装の塗り替えにおすすめの時期は3つのタイミングです。

 

・外壁塗装をしてから10年経過する時期

 

外壁塗装の一般的な塗り替えの目安は「10年」です。

 

そのため、外壁塗装をしてから10年経過する頃が塗り替えのタイミングになります。

 

・塗料の耐用年数が経過しそうな時期

 

外壁塗装に使う塗料にはそれぞれ耐用年数があります。

 
外壁塗装の塗料 耐用年数の目安
ウレタン系の塗料 6年~10年
シリコン系の塗料 8年~15年
フッ素系の塗料 10年~20年
       

外壁塗装に使う塗料の中には一般的な塗り替え・メンテナンスのタイミングである10年より耐用年数が短いものもあります。

 

耐用年数が短い塗料を使った場合、一般的な塗り替え・メンテナンスの目安である10年より前に塗料の機能性が落ちてしまい、外壁をしっかり守れなくなってしまうのです。

 

外壁塗装に耐用年数の短い塗料を使った場合は、一般的な塗り替え・メンテナンスの時期である10年より前に外壁の状態をチェックした方が良いでしょう。

 

塗料の耐用年数は系統や商品によっても異なります。

 

施工業者に確認しておくことをおすすめします。

 

・外壁塗装の色褪せなどが気になった時期

 

外壁がよく日のあたる方角にあったり、雨風に晒されやすい立地だったりする場合は、耐用年数より早く機能性が落ちてしまうケースがあります。

 

また、一般的な塗り替え・メンテナンスの時期である10年より前に染みやひび割れ、色褪せなどが気になってしまうケースがあるのです。

 

外壁塗装の色褪せやひび割れ、染み、汚れなどが気になる場合は、塗り替え・メンテナンスの一般的な目安時期より前に外壁を一度チェックすることをおすすめします。

 

場合によっては早めに塗り替えした方が良いと言えるでしょう。

 

■外壁塗装の塗り替え時期に悩むときは?

外壁塗装の色褪せなどが気になる場合や、塗料の耐用年数がよく分からない場合などは「どの時期に外壁塗装の塗り替えをすべきか」で悩んでしまうことがあります。

 

外壁塗装の塗り替え時期で悩んだときは専門業者に相談することをおすすめします。

 

外壁塗装の状態は建物の立地(雨風に晒されやすいか、など)によっても変わってくることがあるのです。

 

近年、日本の異常気象により、外壁塗装の一般的な塗り替え・メンテナンス時期より早く外壁のトラブルが発生するケースが多くなっています。

 

「外壁の状態が気になる」「塗り替え時期で迷っている」ということであれば、外壁の状態をプロにチェックしてもらい、塗り替え時期についてアドバイスを受けた方が安心です。

 

■最後に

外壁塗装の塗り替えにおすすめなのは3つの時期です。

 

・外壁塗装から10年経過した時期

 

・塗料の耐用年数が切れそうになっている時期

 

・外壁の色褪せなどトラブルが気になったとき

 

ただ、外壁塗装の塗り替えの時期は建物の立地や外壁のある方角、雨風のあたりやすさなどによっても変わってきます。

 

当社は旭川市や東川町を中心に外壁塗装・屋根塗装に対応している専門業者です。

 

外壁塗装の塗り替え時期で悩むことがあれば、当社・輝樹へお気軽にご相談ください。

                       
pegetop