2025年8月19日
外壁塗装のベストな季節とは?旭川市の専門業者が解説
外壁塗装の専門業者である当社がいただくご相談の中に
「外壁塗装するとして季節はいつがいいのか」
「タイミングはいつがいいのか」
「避けた方がいい季節はあるか」
というものがあります。
外壁塗装におすすめの季節や避けた方がいい季節、おすすめのタイミングなどを旭川市の専門業者が解説します。
外壁塗装のベストな季節やタイミングとは?
外壁塗装の季節やタイミングにおすすめはあるのでしょうか?
結論から言うと「あります」。
外壁塗装におすすめの季節やタイミングは次の通りです。
①外壁塗装におすすめのタイミング
外壁塗装のおすすめのタイミングは、前に外壁塗装したときから「10年」です。
外壁は10年くらいで塗装の剥がれやひびなどのトラブルが出てくることも少なくありません。
そのため、10年に1度は外壁塗装のメンテナンスをすることをおすすめします。
なお、塗料によっては耐用年数が10年以下です。
塗料の耐用年数も考慮に入れてタイミングを決めることをおすすめします。
②外壁塗装におすすめの季節
では、外壁塗装のメンテナンスや再塗装のタイミングを決めるとして、季節はいつがいいのでしょうか。
外壁塗装におすすめなのは次のような季節です。
・雨の少ない季節
・降雪、積雪のない季節
・気温が低過ぎない季節(外気5度以上)
・湿度が85%未満の季節
基本的に「天気が良い」「洗濯物を干しやすく、よく乾く季節」は外壁塗装にもおすすめです。
具体的な季節としては、春や秋をおすすめします。
春や秋は積雪もなく、長い雨が降りにくい季節だと言えます。
また、湿度が85%未満、外気が5度以上という条件を満たす日が多いため、外壁塗装しやすい季節なのです。
ただ、北海道の旭川あたりの春先はまだ冷え込みますので、ベストな季節は夏の直後(秋のはじめあたり)になります。
夏の間に計画を立てて、秋に入ってすぐ外壁塗装するという流れがおすすめです。
外壁塗装で避けた方がいい季節とは?
外壁塗装をする際に避けた方がいいのは夏と冬です。
冬は気温も下がりますし、雪が降っている日や積もっている日も多くなります。
外壁塗装には適さない季節です。
また、夏場も湿気の高い日や雨の日が多いことから、外壁塗装にはあまり適さない季節です。
とは言え、夏や冬に外壁塗装ができないわけではありません。
外壁にひび割れがある。雨漏りが深刻である。塗料の劣化が深刻である。
このようなケースでは季節に限らず、急いで外壁塗装の専門業者と施工の計画を立てた方が良いと言えるでしょう。
急を要するケースではない場合は、「夏場に外壁塗装の相談をしておいて秋に施工する」「冬に外壁塗装の専門業者と計画を立て、春に施工する」といった流れがおすすめです。
外壁塗装の疑問なら旭川市の当社にご相談ください
外壁塗装におすすめの季節は秋と春です。
夏の間に専門業者に相談しておけば余裕を持って秋に施工できますので、今から相談の上で計画を立てておくことをおすすめします。
当社は旭川市や東川町を中心に外壁塗装・屋根塗装を承っています。
外壁塗装の季節やタイミングでお悩みなら、お気軽に輝樹にご相談ください。