ブログ

 

2025年6月2日

外壁塗装の塗料や色のおすすめとは?外壁の専門家が徹底解説



  外壁塗装の際は、

  ・塗料はどれがおすすめ?
・色はどれがおすすめ?

  と悩む方が多いと言えます。
この記事では、外壁塗装におすすめの塗料や色を専門家がご紹介します。

 

外壁塗装のおすすめの塗料とは?



  外壁塗装に使える塗料にはいくつかの種類があります。

 
塗料の種類 塗料の特徴 / 耐用年数
アクリル系塗料 発色が良く、塗料の価格は安め。ただし耐用年数が5年~8年前後と短い
ウレタン系塗料 さまざまな屋根材に塗れる塗料。耐用年数は7年~10年前後
シリコン系塗料 コストと耐用年数のバランスが良い。耐用年数は10年~13年前後
ラジカル制御型塗料 商品種類が多い塗料。耐用年数は12年~15年前後
ナノテクノロジー塗料 自然や環境に優しい塗料。耐用年数は12年~20年前後
ピュアアクリル塗料 アクリル系塗料から不純物を取り除いたタイプの塗料。汚れにくく、ひび割れに強い。耐用年数は15年~18年前後
フッ素系塗料 耐用年数が長く、頻繁に外壁塗装したくないときや、頻繁な外壁塗装が難しい建物によく使われる。耐用年数は15年~20年前後
無機塗料 紫外線や雨など天候の影響を受けにくい。耐用年数は20年以上の極めて長いが、価格も高い


  外壁塗装の際に「どの塗料がおすすめか?」は、塗料に対するニーズや予算によります。

  予算をかけてでも持ちの良い塗料を使いたいと考えている場合はフッ素系塗料など耐用年数の長い塗料がおすすめです。
耐用年数と価格のバランスを重視する場合はシリコン系の塗料などもおすすめしています。

  塗料選びでは、まず「何を重視したいか」を決めた上で塗料選びをすることをおすすめします。

 

外壁塗装のおすすめの色とは?



  外壁塗装の塗料種類選びと同じくらい悩むのが「外壁の色」です。
専門家の目から見て、外壁はどのような色がおすすめなのでしょう?

  結論から言うと、基本的には「今の外壁や屋根の色に合わせること」をおすすめしています。
たとえば外壁がベージュであり、屋根もベージュに合った色だとします。

  現在の色からあまりにもかけ離れた色にしてしまうと、屋根の色とマッチしません。
基本的には屋根や庭などとマッチする色をおすすめします。

  その上で、次のような特徴のある色がおすすめです。

  ・汚れが目立ちにくい色
・退色しにくい色

  汚れが目立ちにくい色はブラウン系やグレー系、ベージュ系などです。
ブラック系も汚れが目立ちにくい色ですが、汚れのタイプによっては酷く目立ってしまうことがあります。

  退色しにくい色にはベージュ系やクリーム系、ブルー系、ブラック系、グレー系などがあります。

 

最後に



  外壁塗装の塗料選びや色選びは悩みやすいポイントです。
塗料や色のことで悩んだら、外壁塗装の専門家にアドバイスを受けながら決めてはいかがでしょう。

  当社は旭川市や東川町エリアを中心に外壁塗装・屋根塗装を承っている専門的な業者です。
外壁塗装の施工だけでなく塗料選びや色選びについても、輝樹へお気軽にご相談ください。
                       
pegetop